【社交不安がVR体験】ピラミッドに行ってきたおかげでレベルが上がった

※当ブログはプロモーションを含みます。

東京での電車で一つだけポツンと空いてる座席

…座りたい…でも座れない…

by蛍鳥


こんにちは、蛍鳥です。


社交不安障害だって一つくらいどうしても行きたい場所がある…

それは横浜にあるVR体験ダンジョン【IMMERSIVE JOURNEY | Horizon of Khufu ホライゾンオブクフ】

VRゴーグルを装着することでピラミッドへ行く疑似体験ができるというもの。


ど、どうしても行きたすぎるっっ!!


ただ…

VRも横浜も初めて。社交不安障害のせいなのか初体験はやっぱり不安が付きまとう…

まあ妻もこの冒険に同行するので一人よりも心強さはあるのですが…
でもイライラしやすい妻に対し違う不安があるのはココだけの内緒…

目次

スタッフからの説明には動揺したのか?

このHorizon of Khufuは約1時間ほどの体験時間。

  • 最初の15分ほどがスタッフからの説明
  • 残りの45分ほどはVRゴーグル装着した体験へ


「ピラミッドに行けて超ワクワク!」って言うのが本来普通じゃない?お金払って行くんだし。


しかしそこはさすがの社交不安障害有段者。

この15分のスタッフからの説明とやらが実は最難関だったりする…


どんなことを説明され何を聞かれるんだろ?それに対してしっかり対応できるのか?

もちろん昨晩はオドレミン済みだ。


順番待ちしながら先にスタッフから説明を受ける人を後ろの方から覗き見…

この状況を例えるなら…

小学生の時に予防注射を打つ時の後ろからクラスメイトを見るイメージに近い。


まあいい…


とは言え、何にも問題なかったんですけどね。

「ここに名前を打ち込んでください」とか「VRゴーグルのピントは合ってますか?」など聞かれたくらい。


たださっきまで並んでいた蛍鳥と同様、後ろから覗き見している人の視線がチクチク。いて…

後ろからの視線が痛いから早くあっちの世界に行きたいんだけど!!

VRゴーグルを装着すれば周りなんて気にしなくなる?

VRゴーグルを装着。

さっきまでいたたくさんの人達が一気に姿を消した!

周りの視線ゼロ界へ突入。


そんな事より…


何だこの空間は!?すげえ!

目の前にでかいピラミッドが!?いや、リアルドラクエや!!


ここには来客している冒険者(リアルの人)がたくさんいます。ぶつからない様にピラミッド内を探索。
※人に近づくと相手側が「白い棒人間」の様に見えるんです

…と言っても女性のガイドさん(※PC)がいるので後に付いて行けばいいんですけどね。
↑とりあえずガイドさんの頭にチョップしてみたけどもちろん何も起きなかった…


完全にストーリーに入れる!(当然ですが)周りの目なんて気にする余裕なんて一切無い。

社交不安ユーザーとってこんなイイ空間があろうとは!?!?


さっきまでスタッフから受ける説明が不安だったのですが、興奮してそれどころじゃありません。

蛍鳥

聞こえてくるクフ王の説明が全然耳に入りませんでした(笑)

すごい時代になったよ、ホントにもう。

横浜駅構内からHorizon of Khufuへの行き方

横浜駅から「みなみ東口」方向に行くとアソビルが直結しております。

京急線を乗車してきたのですが下車後、迷うことなくすぐに見つかりました。

写真付きで説明します。

みなみ東口へ。

しばらくそのまま歩くと、

アソビルへの入り口が見えてきます。

入口に入るとすぐにエレベーターがあるのでそのまま3階へ。

もちろん階段で上がってもいいです。

3階に着いたらすぐ右へ。

あとは直進のみ。

左側にゲームセンターがあるのですがそこを真っすぐ進みます。

蛍鳥

トイレもあるのでここで済ませておきましょ!

到着!

カウンターに行って受付へ。

チケット購入はアソビュー!アプリで

Horizon of Khufuのチケット購入にはアソビュー!アプリを使用すると楽で便利です。

…と言うかコレ以外で購入方法があるのか不明なのですが…(直接受付で購入できるのか分かりませんでした。)


HPからチケットを探すとアソビュー!に飛ばされます。

でもココから購入しておいた方が何かと便利かと思いますよ。

アソビュー!:休日の便利でお得な遊び予約アプリ

アソビュー!:休日の便利でお得な遊び予約アプリ

ASOVIEW Inc.無料posted withアプリーチ

QRコードのチケットが購入できます。

ここで手に入れるチケットは前売り券みたいなもの。

Horizon of Khufuのチケット費用
  •  平日:4000円/人
  • 土日祝:5000円/人

…なかなかイイお値段でした(汗)


日付と時間帯を選択。

蛍鳥

同時購入は3枚までです


支払い方法は4つ

支払い方法
  • クレジットカード
  • PayPay
  • au Pay
  • あと払い(ペイディ)
蛍鳥

PayPayでサクッと購入を完了させました


支払い後、入場券であるQRコードが手に入ります。

(余談)使ってみると分かるアソビュー!アプリ

このアソビュー!のアプリを今回初めて使ってみました。

特に問題はなかったです。


色々と触れてみると分かるんですが、次の機能は地味に嬉しかったですね↓

蛍鳥

急にオフラインになってしまった場合に備え、QRコードを表示できる対策があります

購入した場合は予め設定しておいた方が良いですね!

他にも何かあるのかなあ~?

…と探し見てると日本全国のテーマパークや水族館などたくさん見つけられます。

どこかに行きたいと思っている人は閲覧だけでも情報が手に入りそうですよ。


ただしモノによってキャンセル可と不可があるので要注意。

蛍鳥

Horizon of Khufuはキャンセル可でした

一度は体験する価値あり


社交不安障害でも特に問題なく楽しめるVRアトラクション。

行く前にスタッフさんとの説明がドギマギしておりましたが、なんのその。


このようなVRアトラクションに入ったのは初めてでしたが、移動型のVRなのでよりリアリティさがあったと感じました。

ピラミッドのてっぺんに移動したり、太陽の船に乗ったり。

実際は床に足を着いていただけなのにねぇ…不思議な感覚。


リアルドラクエや!って冒頭の方で言いましたが、もしドラクエの世界に入るのであればこんな感じなんだろうな~

という印象・世界観でした(笑)


ただ途中退室をしてしまうとその場で終了してしまうので必ずトレイは済ませておこう!

緊張しやすい社交不安障害の人なら分かるはず!


あともう一つ注意があるとすれば…

約45分の旅…意外と疲れます!

た、確かにさ、蛍鳥夫妻がもう年ってことは否定しませんよ、はい。

ちなみにVRゴーグル付けたままその場で二人しゃがむことも…

蛍鳥

腰痛に来ました(汗)


とは言え楽しかっただけではなくすごく良い経験にもなりましたよ。

いつまで開催しているのかは不明ですが、VRでピラミッド体験したい人は社交不安障害の人だろうが関係なく一度は行ってみてもいいかと思います。

ではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ 自分らしさランキング
いつも応援ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代後半男性
既婚かつ別居婚(2年目突入)中
子供無しの実家暮らし
主に自営業(たまに会社員)

40歳を迎えた辺りからメンタル悪化し、もともと苦手だった対人がさらに苦手に。気づけばいつの間にか孤立化しております。
社交不安障害として社会とどう向き合うのか、あるいは乗り越えられるのか?
日々の体験をつづっています。

コメント

コメントする

目次