感じない達成感…これが社交不安障害の前兆か?

これが社交不安障害の前兆?達成感を感じなくなった理由

※当ブログはプロモーションを含みます。

大変恐縮なのですが、いきなり質問。

最近達成感を感じてます?

何でもイイんです。

初めて任された仕事が無事に終わったよ!

クリアできなかったゲームがようやくクリアできた!

好きだった彼女と付き合えたぜ!

…などなど。

達成感があると一緒に高揚感も出てくるよね~


でもそれが一切感じなくなった時期があったワケですが…

もしかしてこの達成感不感症が社交不安障害の前兆だったのかもしれないんです。



こんにちは、蛍鳥です。

会社員➡個人事業になってから仕事に対する「感じ方」がガラリと変化。

「感じ方」って表現は曖昧なんですが、一つ例を出すとすれば責任の持ち様が大きく変わったというか…???


会社員時代は初対面は最初だけ、いつもの顔ぶればかりが多かった環境。


ただ個人事業に従事して初対面の人と会う頻度が増えてくると、

……??

初対面の人とどうやって会話をしていけばいいんだっけ???

蛍鳥

…さっっっぱり!分からなくなってきたんですよね~


とにかく相手の目線が鋭い刃物になってぶっ刺さってくる様な感じになってきたんです。

あと一歩で「返事がない…ただの屍の様だ」になりそうな勢い。


そのせいか何なのか分かりませんが、

ニコニコ顔がニヤつき顔になってそうだ…
初対面は第一印象が大切…
イイ印象よりも悪い印象を与えたくない…

今のそのまま自然体の自分を否定へ。


昔から初対面が苦手な性格だったワケですが、そんなことグチグチ考えているとネガティブメンタルに追い込まれていった感じがしたんです。

目次

稼いでも達成感が感じないんだが…

個人事業になると安定とは程遠く景気の浮き沈みが顕著に現れますが、まあね…これは仕方ない…

ただ報酬に関しては会社員の頃と違って相手先に直接請求することになるので、

「これで10万円も請求してイイの!?ウホッ

…なんてこともザラ。会社員の時の月給手取20万に比べればそりゃ多い!


……でも何か変だ…

お金を頂ければ確かに嬉しいんだけど…確かに…

でも達成感も無ければホッともしない…

「あ~ようやく終わった~!たまには美味い物食べに行くべ!」

…といった会社員だったころの達成感が一切無い。

お金は嬉しいけど仕事が終わってもちっとも嬉しくない。

個人事業ってそういうものなの???

達成感が無い理由を考えてみたらコレだった?

達成感が感じないのは…
  • 人に対していつも恐怖感を抱くようになった
  • 恐怖状態が永遠に続くという絶望感が残るようになった

「初めての事」ってやり遂げると「俺も成長してきたぜーっ」と実感しますよね。

以前自分もそうでした。

しかしそんなものは欠片も感じないんだけど…???


達成感?何それ??オイシイの??


そんな事より…

「明日は知らない人と会って書類をお願いしなくちゃ…もしも嫌がられたら」
「その前に電話しておくか…緊張…」

ブツブツ…

あ~…どんどんメンタルパワー(MPにしておこう)が減っていく…


こうなると被害妄想の連鎖が発進!

言葉の選択ミスで不快な気持ちにさせてしまったらどうしよう

「なめてんのか!この金額は!?高え!!」

「分かりませんだああ!?それでも専門家か!?」

「連絡なんて1回で済ませろよ、こっちは忙しいんだからさ!」


初対面の人と話すと思うだけでネガティブな思考しか出てこないの何で???

生活のために仕事をしているとはいえ、これがずーっと永遠に続くと思うと達成感どころじゃない。


よく聞く言葉がありません??「いずれ慣れるよ、きっと!」

…慣れるどころか…手応えすら微塵も感じねえよ…

現実と想像は違うと頭では分かっているが…

ちょっと余談ですが、ネガティブな思考(相手がキレるなど)の通りになることはほとんどないんですよね。

相手先だって人間。すぐキレてくるわけではないですが…(笑)

実際に怒号攻撃された経験もありますが、それは数えられるくらい。

俗にいう例外というもの。怒る方だって体力使いますし、関係悪化だってしたくないものですし。

頭では分かっているんです。そんな簡単にヤバいことなんて起きづらいことを…


ただホント、もしも中のもしもだけど…

相手先を怒らせてしまい怒号が飛ぶような事になったら…

と常に最悪のケースが頭から離れられなくなる呪いが…

怒られないとしても少なくとも「実は相手方は不快に思っているのでは?」と考えてしまう事も少なくなく、いつも相手の目を気にしてしまう。

ココだけの話、ホントお祓いを考えたくらい。


そもそも人なんて実際会ってみないと分からないのにね。

会う前から「もしヤバい人だったらどうしよう」という不安が常に頭から離れなくなってきたんです。

蛍鳥

一生続くのかと思うと色んな事が嫌になってきたんです

年齢を重ねれば重ねるほど「人を避けたい気持ち」が徐々に強くなってきているのを実感

終わりに【一度確認するべき事】

社交不安障害は、あくまで「人」に対して緊張や不安を過剰に受け続ける場合に陥りやすいと言われております。

ただ厄介だったのはコレ↓

自分では今の精神状態がどのようなものなのか全然気づかない


円形脱毛症を3回繰り返しても精神的にマイっているとも気づかなかったですからね。


しかもある人から「病院に行け!!」って怒り気味に言われても、「黙れ!老害!」とぶっちゃけ知らんぷり。

40代に入ってから気分が落ちることが多くなりましたが、ただ単に「更年期かなあ?」と思っていた程度。


6、7年くらい経過した後に「妙な感情起伏がある??」とようやく自分を怪しんだくらいですから。


初対面が苦手な人…

自分が今どんな感情なのか一度気にかけてみてください。

冒頭でも質問しましたがもう一度お聞きします。

仕事でも遊びでも恋愛でも何でもいいのですが、ここ最近達成感を感じたことあります?


この記事を読んだ方、良い機会なのでちょっとだけ考えてみてください。

ではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ 自分らしさランキング
いつも応援ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代後半男性
既婚かつ別居婚(2年目突入)中
子供無しの実家暮らし
主に自営業(たまに会社員)

40歳を迎えた辺りからメンタル悪化し、もともと苦手だった対人がさらに苦手に。気づけばいつの間にか孤立化しております。
社交不安障害として社会とどう向き合うのか、あるいは乗り越えられるのか?
日々の体験をつづっています。

コメント

コメントする

目次