夫婦円満なのに別居中|周りの反応は?

※当ブログはプロモーションを含みます。

こんにちは、蛍鳥(ホタルドリ)です。

「別居」と聞くと離婚の一歩手前っていうイメージがある

…確かに。


私生活系の質問って人によっては詮索されている気がするから、気分が乗らなければ話したくないところではある…

…が…

まあ嘘をついてもいつかバレるよねえ、きっと。


よって「奥さん元気?」と聞かれた場合などに、「今別々に暮らしているんだよね~」と普通の会話の様に返しすことが増えております。
※面倒な人にはテキトーに放流


もちろん反応は、

え…!?

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やっぱり凍った空気になるオチ!

「何だよ、いつものようにバカみたいに接しろよっ!」…と言いたいところだけど、


まあ、なんだ…

相手の表情から何となくお察し。「聞いてはいけない事を聞いてしまった…???」と。


ここまでは誰もが似たような反応。


まあいい…

ただ「夫婦仲は良いのに別居する」となると、反応は主に二分する事が分かりました。

目次

別々に暮らす周囲の主な反応

別々に暮らしているなんて言えば反応は色々。

反応はあくまでも相手方のニュアンスから読み取って分かりやすく記載しております(笑)

肯定派

  • 面白い夫婦の形・気になる
  • 気分転換ができそう
  • ケンカ減りそう
  • 好きな時間が増えそう
  • 妻が羨ましい(どういう意味?)


好奇心があるのか、はたまた参考にしたい人なのか??

ずいずい質問攻めの人もおりました(笑)

イメージ図

アンタよく賛成したわねえ!何が決め手!?

↑まさか旦那に相談しようとしているのか?
俺が悪影響にならない様に頼む


ケンカが減るのは事実。

同居と違って直接面向かって会う機会が減るので、ケンカはホント減少傾向。

ただ0になるワケではないです、こう見えてお互い人間なもので(笑)

否定派

  • 絶対に淋しいだろ!
  • 仲がイイ➡別居➡意味不明
  • 一人だとつまらなそう
  • 自然に離婚しそう
  • 浮気しそう


とにかく「淋しい」という印象がダントツ。

イメージ図

淋しくないの!?絶対に一緒にに住んだ方が良いじゃん!

暖かい家庭に当たり前のようにあった会話が無くなる事を想像しているのでしょう。


浮気は…まあ…今のところ無いです(多分)。



反応によってはですけど、

肯定派の人の反応は今の夫婦生活に不満があり、否定派の人の反応は今の夫婦生活が満足している??

そんな風に感じてきてしまいます。


ただ蛍鳥夫婦は子供がいないので、子供がいる家庭によってももっと反応が別れるかなあ?と思います。

予想と反して無かった反応

  • 家事はどうしているの?
  • お金は?

などなど

こういった現実的な質問って全くと言っていいほど無いんです。


もちろん家事は各々。

妻の部屋は賃貸。実家で住んでいた時よりもお金だってかかる。

住み続けるためには必ず何とかしなければならない事なので、聞かれても回答は決まっておりますけどね。


あ、一つ。

「アンタ炊飯器使えるの~?」の質問がありましたが…

な、なめるなっ…(汗)

【まとめ】100組の夫婦には100通りの夫婦の形がある

別居=離婚ではない

別居になった夫婦はいずれ離婚をするイメージって誰にあってもおかしくないですよね。

だから別居するとなると驚かれることも少なくありませんが、「円満」が付くとそれはそれで周りからの反応が違ってきます。


そりゃあ、まあ、

円満な夫婦であれば当然に同居になるのが通常かと。


こちらとしては、周りの反応が否定的だとしても何か変わるわけでは無いですけどね。

周囲の反応はあくまで周囲の反応

何を言われても特に気にしているワケでは無いです(笑)


共働きの夫婦がいれば専業主婦の家庭だってあるし、いつも一緒にお風呂に入るほど仲の良い夫婦もいれば仮面夫婦も。

別居婚だろうが所詮一つの夫婦の形に過ぎないんじゃない?


人によって色々思う事はあるでしょう。

でも円満であっても別居婚生活なんてぶっちゃけ思ったよりも大したことでは無いですよ。

そんな印象。


ではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 生き方ランキング
いつも応援ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代後半男性
既婚かつ別居婚中
子供無しの実家暮らし
主に自営業(たまに会社員)

10年以上一緒に生活した夫婦が円満別居婚2年目に突入。妻とは仲良しですがこのブログは内緒で書いております。リアルをお届け。

コメント

コメントする

目次