当時、お腹が痛くて動けなくなり救急車を呼ぼうと思って何故か病院に電話をしてしまったら「だったら早く来てください!ガチャ!」っと切られた時、これが「俺らしい」と悲しく感じた。
by蛍鳥
こんにちは、蛍鳥です。
お前ふざけるなああああ!!
でたーーーーー!容赦ない怒り+雄叫び。
周りを気にせず怒鳴り散らかすことができる天性の才能。
…か半沢直樹の見すぎ
さて社交不安障害者から見るとどんな状況になるかと言うと…
ザ・フリーズ
脳も心も体も3点揃って
かろうじて1㎜だけ心を動かすことができたとしても、

え?今、怒られてる?てか何で?え、てか俺、生きてていい?
…って感じになるワケでして…
そんなの(共鳴するかのように、怒り+雄叫びで)言い返せばいいだろ!?
……
そんなハイレベルなコマンド入力、社交不安障害有段者には存在するはずがない。
リアルの状況ではそんなこと言えたらもうとっくに治ってる!
怒鳴られるとフリーズする理由
全自分が防御モードに突入している
全脳が、



今のお前は最高の生命危機だ!喋るな動くな考えるな!
という国家最高レベルの停止命令を出している状態。
つまり動くとマジで死ぬぞ!!ってこと。


うちのワンコも散歩中にデカい犬が近寄って来るとピタッとフリーズするんですけど…
まさにアレと一緒。
メンタルが弱いとか根性が無いとか思われてもいいんだけどね。
でもそんなもんじゃないんですよ、コレは…
社交不安障害だと“怒られる=死”に近い感覚がある
社交不安障害者は人の目を過剰に気にする傾向にある
怒鳴られる➡否定される➡この世から消えたくなる
これらが繰り返される言わば死の螺旋。
これを防ぐことに全集中することになるので、
脳がシャットダウン➡立ちすくむ➡喋れない➡泣きそう←今ここ


分かる人いる?
それってもしかして社交不安障害かもしれないから気をつけてください(悲)
ちょっとズレるけど…
なんかねえ、フリーズするのを見て面白そうにしている奴もいるのよ。これはただのイジメ。
しかし何故大声出したがるのかね…
大声出せば嫌でも動くと思っているんだろうか??
こっちは「死」に直結しているんだぜ…


対処法?そんなもん、まず自分を責めないことや!
よく思うんですよ、「フリーズしてしまった自分ってホントだめだめだ…」と。
自動的にフリーズしない人と比べてしまっているんですよね。
俺だけがこんな情けない人間なんだなあ~と。


でも実はこの考え方(⬆︎)が一番メンタルに悪いってことに少しずつ気づいてきた感じがする。
「情けない」ではなく、フリーズしても「防衛反応」が働いているだけ。
防衛反応?
生きていく上で重要なスキルよ?自分を責めるなんてとんでもない!
自分を責めない事が一番有効な対処呪文じゃない?
【結論】怒鳴る方も、少し静かにしてほしい


お前ふざけるなああああ!!
…………(冷たい視線)
…分かったから、人間だったら音量ではなく中身で勝負してくれ。
雄叫び上げてもこっちの心のイヤホンは壊れてるんですよ。
フリーズしても全然不思議じゃない。
今日も怒鳴り散らかされてフリーズしてしまった人いる?
それは防衛反応。いいね!ナイスフリーズ!
フリーズしても気にしなく、正々堂々とOKってことでいきましょ!
ではまた!
コメント